リフォーム事例

リフォーム事例検索結果一覧

全件表示

※写真をクリックで拡大表示が可能です。

筑紫野市 I様

登録日時:2022/07/20

カテゴリー 外構・エクステリア

Before

筑紫野市山家にて階段と玄関ポーチまでの土間部分をモルタル仕上げさせていただきました。

After

モルタルを上塗りすることで、新築時のようにきれいな階段へと仕上がりました。
こちらのお宅のように階段や擁壁など、黒くなってしまってお困りのお宅でも、高圧洗浄したり、新たにモルタル塗りすることできれいにすることができます。
お家のことで気になることがあれば何でもご相談ください。

施工の様子

小郡市 フェンス工事

登録日時:2022/07/12

カテゴリー 外構・エクステリア

Before

小郡市にてフェンス新設の工事をさせていただきました。
元々植えてあった植栽をすべて撤去し、フェンスの土台となるブロック塀を2段新設して新しいフェンスを設置いたしました。

After

白色のフェンスを新たに設置したことにより外部からの目隠しにもなりました。
また、これからは植栽の手入れもしなくてよくなるので、お施主様にも大変喜んでいただきました。

施工の様子

マンションリノベーション工事

登録日時:2022/07/08

カテゴリー キッチン 洗面所 トイレ ユニットバス 内装工事

Before

博多区にて2DKマンションのリノベーション工事をさせていただきました。
水周りはすべて一新し、間取りを2DKから1LDKへ変更。
壁付け型のキッチンを対面キッチンへ変更しました。

After

押入れは解体しクローゼットを新たに新設しました。
今回特に気を使ったのが、床材やキッチン・風呂などのパネル色の調和です。
空間を広く見せたかったので、木目調の色味で統一いたしました。

施工の様子

二日市 施設トイレ改修工事

登録日時:2022/05/27

カテゴリー トイレ

Before

筑紫野市二日市中央にある、とある施設の共同トイレを改修させていただきました。
元々は、男女兼用の洋式便器と和便器が設置してありました。

After

入口に扉を設け、男女別々の入口に変更しました。
既存の扉やタイルは塗装仕上げをしました。
便器は隅付けのウォシュレット付き便器へ取替させていただきました。

施工の様子

ペンションゆふいん改修工事

登録日時:2022/01/27

カテゴリー 洗面所 トイレ 内装工事

Before

ペンションの個室を改修させていただきました。
元々あったユニットバスを撤去し、新たにバリアフリー対応の洗面、トイレを設置いたしました。

After

入口は間口が広く車いすでも入れるサイズです。
手洗いは自動水栓を採用し、手をかざすだけで手洗いができるようになりました。
トイレはPanasonic社製のアラウーノを採用。
タンクが無くすっきりとしたデザインでお掃除もしやすいのが特徴です。

内装も既存の壁を一旦解体し、防音対策を施しました。

施工の様子

マンション改修工事②

登録日時:2021/07/30

カテゴリー 内装工事

Before

リビングの床はもともとフローリングでした。
ところどころ日焼けや変色がありましたので、
フロアタイルを上張りすることになりました。

After

白色の石目調フロアタイルを張ることで部屋全体が明るく広く感じるようになりました。
和室も畳を剝いで床の高さを嵩上し、リビングと同じ仕上げにすることでより一層部屋が広く感じます。
トイレはTOTO社製のGG800を採用。
もちろん節水でフチなし形状の便器はお手入れがしやすいとお施主様に喜んでいただきました。

施工の様子

マンション改修工事①

登録日時:2021/07/30

カテゴリー キッチン 洗面所 トイレ ユニットバス 内装工事

Before

築20年ほど経過したファミリー向けマンションの改修工事をさせていただきました。
水周りはキッチン、洗面、トイレ、浴室をすべて一新し、床は既存のフローリングの上に壁はクロスを張替えさせていただきました。
キッチンはTOTO社製のミッテを採用。
お施主様の選択でパネルの色、人工大理石の天板などを決めていきました。

After

既存のタイル部分はキッチンパネル仕上げにし、もともとあったキッチン袖のコンセントは使い勝手を考えそのまま使えるようにしました。
また、床も既存のフローリングが色あせていたため、フロアタイルを上張りし、お施主様のイメージ通りに仕上がりました。

施工の様子

小郡市S様邸 浴室改修工事

登録日時:2020/04/01

カテゴリー ユニットバス

Before

昔ながらのタイル張りに、深めの浴槽で、高齢になられるお施主様にとっては危険が伴うお風呂でした。
冬場はとにかく寒い。そして日々のお掃除も大変。ところどころタイルが剥がれていて危ない状況でした。
お風呂の内部はとても広く、1.6m×2.0mという広々空間。
お施主様からはもっと狭くしてほしいというご要望でしたが、せっかくの広々空間を敢えて狭くしないほうが良いのではないでしょうか?
とご提案させていただきました。

After

ユニットバスはTOTO社製の【サザナ】を採用させていただきました。
こちらの【サザナ】の特徴は、【ホっからり床】で床がふわふわした感じで、特に冬場の足裏が冷っとする感じが全くないのが特徴です。
壁の一面をお施主様の好みに合わせて変更いたしました。
浴槽には腰掛があり、半身浴も可能です。
写真には写っていませんが、浴槽手前にはL型の手すりを設置しましたので、お風呂への出入りは手すりをしっかり握って、転倒を防止することもできます。

施工の様子

博多区 月の湯 origami様 新装工事

登録日時:2020/03/30

カテゴリー 店舗改装

Before

博多区の東平尾にある温泉施設【月の湯】内に、
極上のオイルマッサージを施術してくれるお店【origami】様を新装工事させていただきました。
温泉施設の内装もリニューアルされ3月20日にオープンしました。
福岡空港近くでアクセスもしやすい場所にありますので、
お近くに来られた時は、ぜひご利用してみてください♪

After

お店は正面玄関入り口入って、左奥の階段を上がったところです。

施工の様子

筑紫野市I様トイレ改修工事

登録日時:2018/10/27

カテゴリー トイレ

Before

古くなった便器の取替えと床、壁の貼り替えをさせていただきました。

After

便器はPanasonic社のアラウーノを採用。タンクが無いのですっきりとしたデザインです。
そして壁には手摺りと棚付紙巻器を設置、ご同居されるご高齢のお母様も安心して使用いただけると思います。

施工の様子

水周り4点パック+内装工事

登録日時:2018/05/31

カテゴリー キッチン 洗面所 トイレ ユニットバス 内装工事

Before

筑紫野市U様邸にて水周りの工事と内装工事をさせていただきました。
水周り(キッチン・浴室・洗面)はすべてトクラス社製の物を採用いたしました。
トクラス社製の物は特に女性に好まれます。
今回も他社製の物と比較検討いたしましたが、最終的にトクラス社のデザインで採用が決定いたしました。

After

トクラス社製のキッチンの特徴として、人工大理石の流しが標準仕様となっており、全体的に丸みがあります。今回は吊戸棚は不要ということで撤去しました。カップボードに収まる程度の食器や調理器具だったら、吊戸棚はあえて設置せずに空間を広くしたいとご要望いただく方が最近は増えてきました。

施工の様子

広川町マンション改修工事

登録日時:2017/07/15

カテゴリー キッチン 内装工事

Before

築17年4LDKのマンションのキッチンです。外の明かりが届かず暗くて狭く感じます。今回はお施主様の要望もあってキッチンの壁を撤去してアイランド型のキッチンをおすすめさせていただきました。

After

工事完了後。
元々和室だった部屋とキッチンをつなげ、床はフローリングにしました。
リビング20帖ほどの広くて明るい部屋へと生まれ変わりました。

施工の様子

久留米市荒木町 戸建てリフォーム

登録日時:2017/05/06

カテゴリー キッチン

Before

久留米市荒木町の戸建て物件です。外部と内部をリフォームさせていただきました。
施工前のキッチンはとても使い勝手の悪そうな作りで、雰囲気も暗い感じでした。

After

新たに採用したキッチンはLIXIL製のキッチンです。
下がり壁は撤去し、カウンターも撤去しました。
フローリングもすべて新しくしましたのでリビングの雰囲気がとても明るくなりました。

施工の様子

熊本市中央区パークマンション

登録日時:2017/01/25

カテゴリー キッチン 洗面所 トイレ ユニットバス 内装工事

Before

2016年7月から熊本市中央区のマンション改修工事をさせて頂きました。
4月の地震でも大きな被害は無かったようです。
弊社が着工する前に、購入されたお施主様と
打ち合わせを重ねながら進めさせて頂きました。

After

和室とLDKを繋ぐ所に柱が入っています。
「この柱を抜いて欲しい」
お施主様の要望でしたが、
構造上必要な柱や壁は
「無理に抜かない方が良いですよ。」
と提案させて頂きました。
見た目や使い勝手ももちろん大切ですが、
それ以上に
住宅としての性能を満たすことが大前提だからです。

結局、柱は残すことになり、
その分、キッチンの高さやレンジフードとの取り合いの部分など、
既製の商品で対応できない部分をオーダーメイド、
お施主様の背丈や使い方に合わせて作らせて
頂きました。

施工の様子

久留米市リフォーム

Before

築25年ほどの二階建住宅の改修工事をさせて頂きました。
数年間、誰も住まわれてなかったという事で、かなり荒れた様子でした。

After

水廻りは全て新品に取替え、床フローリング、壁、天井のクロスも貼り替えて
清潔感溢れる住宅になりました。

施工の様子

柳川市マンション改修工事

登録日時:2017/01/23

カテゴリー キッチン 洗面所 トイレ ユニットバス 内装工事

Before

築30年ほど経過した柳川市にあるマンションです。
間取りは和室2間とLDK・6畳の洋間です。

今回のリフォームでは和室を1間にし、もう1間はLDKとつなげ、引き込みタイプの扉を設置し、
LDKと分けることことができるようにしました。

After

床材はマンション組合の指定がありL40の防音フロアを採用。
上階からの音漏れや下階への配慮も大丈夫です。

施工の様子

二日市中央通り商店街にて

登録日時:2016/02/24

カテゴリー 店舗改装

Before

今回は、昨年10月~11月にかけてお世話になった、【えがおの畑 (旧コアハウス)】様の新装工事を御紹介させて頂きます☆ 
場所は筑紫野市二日市中央通り商店街のほぼ真中、近くには二日市八幡宮があります。
諸事情により移転せざるを得なくなった数十年続けてこられたお店。オーナー様の想いをたくさん聞かせて頂きました。新店舗の場所もなかなか思うように見つからず、当時のオーナー様の心情を思うと心穏やかではなかったのではと思います。
オーナー様、スタッフ様の【想い】を形にさせて頂きたく打合せを何度も重ね、着工日を迎えました。

After

こだわりの自然食品を扱ってあり、商品の数は豊富です。その為メイン工事としては商品の陳列棚をいかにたくさん設けるか、ということとセミナールームの確保でした。そして、商店街組合理事長でもあられるオーナー様の「商店街の活性化にも繋がれば」という想いから外部にカフェテラスも造らせて頂きました☆ 
工事中、お店の常連さん達が何人も通られて皆様口々に仰ってあった「この店がなくなると困る」「早くオープンしないの?」とのお言葉が、オーナーをはじめ、スタッフ様みんなが地域の皆様に愛されてるんだなと感じました♪

完了お引き渡しも無事終わり、オーナー様、奥様、スタッフ様に感激して頂き僕自身一生忘れられない程感謝です(*^_^*)

最後に、普段からいつもお世話なってる弊社ですがこのブログをご覧の皆様も是非一度足を運ばれては如何でしょうか☆お買い物は、二日市中央通商店街へどうぞ!

施工の様子

朝倉市アパート、クッションフロア張工事

登録日時:2016/01/19

カテゴリー 内装工事

Before

こちらはダイニングキッチンの床が至る所でブカブカしてました。
下がっている所を踏まないように随分気を使われて生活をされていたようです。

After

コンパネで上張り、明るめのクッションフロアにて施工いたしました。お住まいの奥様からは「明るくて広くなったみたい!」と、大変喜んで下さり、早速走り回って姉妹で遊んでいたお子様の姿がとても印象的です☆

施工の様子

朝倉市アパート浴室シート張り工事(床のみ)

登録日時:2016/01/19

カテゴリー 内装工事

Before

お風呂場タイルが部分的に剥がれており、非常に危険な状態でした。
タイルは硝子と同じようなもので、割れたり剥がれたりすると鋭利な為危ないです!

After

小さいお子様も居られ、冷たくない、滑りにくい等の高評価をいつも頂いている浴室専用シートを
施工させて頂きました。大がかりな解体等しなくても低予算、当日からお風呂に入れます!
これこそまさに1DAYリフォームです。

施工の様子

福岡市城南区

登録日時:2015/10/25

カテゴリー 外壁・屋根塗装

Before

城南区Y様邸、屋根と壁が部分的にコケが生え、鉄部にはサビ、外壁の継ぎ目コーキングが剥がれており内部に雨水が浸透していました。

After

お施主様希望の【新築の時の様に・・・】ということで基本的に同色、ベランダサイディングはクリアにて施工させて頂きました。 トタン、雨樋、破風板等、塗料を使い分けて塗装しサイディングには変に色をつけず、クリアで光沢が出るのでまるで新築時の様です☆

施工の様子

筑紫野市俗明院マンションT様邸トイレ

登録日時:2015/09/09

カテゴリー トイレ

Before

初めから付いていたというウォシュレットは動作はしているものの、モーター部分から真っ黒な油が滴り落ちている状況でした。
同年代のマンションのトイレ改修をよくさせていただきますが、ほとんどと言って良いほど、同じ症状のお宅が多いです。

After

便器自体も最近は節水が当たり前となり、従来型のものと比較すると、大使用時の水量は約半分です。
当然、便座も一緒に新しくさせていただき、併せて床のクッションフロアと壁、天井のクロスも貼り替えさせていただきました。

施工の様子

筑紫野市俗明院マンションT様邸浴室、洗面所

登録日時:2015/09/09

カテゴリー 洗面所 ユニットバス

Before

17年経過したユニットバスは入り口に段差もあり、滑りやすくて暗い感じのお風呂場でした。

After

入り口にあった段差を解消することで、筑紫野市住宅改修助成金の対象工事となり、助成金を申請することができました。
今回採用したユニットバスはTOTO製のサザナシリーズのマンション用です。
特徴は床が柔らかくて滑りにくい、冬場の冷っとしたあの感じもありません。
浴槽がオーバル形状になっているのも決め手となりました。

施工の様子

筑紫野市俗明院マンションT様邸キッチン

登録日時:2015/09/09

カテゴリー キッチン

Before

今回は築17年の分譲マンションのキッチン、浴室、トイレ、洗面の水回りと、和室をLDKにして、寝室にはウォークインクローゼットを新設、床や壁紙をリフォームさせていただきました。
施工前のキッチンは、どこにでもある造りのカウンターキッチンです。
お施主様のご希望と弊社の提案により、吊り戸棚は不要で、もっと開放感が得られるように、
下がり壁と、キッチン右側の袖壁を撤去しました。給湯器のリモコンや照明のスイッチ類は移設して、
広々すっきりとすることができました。

After

カウンターは既存をL型に加工し表面の仕上げは、建具や家具の雰囲気に合うように、シート貼りで提案させていただきました。
下がり壁を撤去してリビングと天井がフラットになったことで、かなり広くなった感じがします。

施工の様子

ファームパーク伊都国様新装工事

登録日時:2015/05/09

カテゴリー 店舗改装

Before

糸島市にある「ファームパーク伊都国様」の新装オープンに伴う内装工事をさせていただきました。
5月のGWのオープンへ向け突貫で工事をさせていただきました。

After

これまで完全オープンだった入口に壁ができたことで、より一層お店らしい佇まいへと変化しています。

施工の様子

筑前町T様水洗化工事

登録日時:2014/12/13

カテゴリー トイレ

Before

筑前町にて上下水道工事をさせていただきました。
これまでは簡易水洗でしたが、
下水道工事に伴い水洗便器へと取替させていただきました。

After

便器はLIXILの節水型便器へと交換。
便座は冬でも寒くないように暖房便座に取替させていただきました。
壁紙、床クッションフロアも一新し明るくきれいなトイレになりました。

施工の様子

博多タッカンマリ専門店 陳様

登録日時:2014/12/02

カテゴリー 店舗改装

Before

福岡市中央区大名は日夜人が行き交う繁華街です。
今回はそんな繁華街で『日本初上陸』となる、韓国料理「タッカンマリ」の専門店の新装工事をさせていただきました。
デザイン設計は、世界で活躍中の有名デザイナー様で、東京から足を運ばれ、お打合せもさせていただきました。

After

店内は細部にまでこだわりがあり、色使いから照明の配置まで事細かく指示がありました。
お客様がゆっくりと食事を堪能できるよう、厨房スペースは店内の一番奥に配置し、厨房への導線もお客様に気を使わせないような仕組みとなっています。

施工の様子

O様邸マンション改修工事

登録日時:2014/10/31

カテゴリー キッチン 内装工事

Before

今回は中央区大名にあるマンションのキッチン周り、天井、サッシ窓周りの回収をさせていただきました。
どこにである普通の構造のキッチンですが、お施主様が身長が高く、圧迫感を感じるということで、【スッキリ】としたキッチンに改修いたしました。

After

これがアフターです。吊戸棚がついていた既存の下がり壁を最小限まで小さくし、ダウンライトを埋め込んで演出。同時にこれまでは丸見えだった冷蔵庫と収納棚もスライド式の扉をつけることでスッキリすることができました。

施工の様子

S様邸 外壁塗装

登録日時:2014/10/03

カテゴリー 外壁・屋根塗装

Before

以前、カーポートの屋根の張り替えをさせていただいたS様より、今回は外壁の塗装のご依頼を頂きました。これまで二度ほどご自分で塗れる範囲は手入れをしてこられたそうですが、今回は外壁だけではなく木部や、鉄部までの塗り替えをご提案させていただきました。

After

全体的落ち着いた雰囲気に仕上がっています。モルタル壁は水性のシリコン塗料仕上げ、板壁はキシラデコールで仕上げました。築30年程の家ですが、壁だけではなく、破風板や軒天井を塗ったことで更に古さを感じさせない外見となりました。

施工の様子