いつもblogを拝見くださりありがとうございます。
最近なかなかblog更新、施工写真の追加ができていませんが、
多種多様な現場の写真を撮りためていますので♪
随時更新していきたいと思います。
さてさて今日は、4年に一回の「しろあり防除施工士講習会」に勉強にきています。
この免許は何かと言いますと、
家屋、建築物の「白蟻被害」を防ぐため、適切な処置、予防をするために必要な資格です。
講習会では、近年の白蟻被害の傾向と対策、安全管理、建築について学んでいきます。
弊社では、より高い技術でお施主様に安心をご提供することが使命であると考えております。
移り変わりの速い時代の中でも、建築物、建物は50年、100年という長い間、私たちの生活を守ってくれるものです。
その建物を長く維持するために、私たちは日々勉強に励み、知識と技術を常に進化していきたいと考えています。
お家のお困りごとありましたら、
何でもご相談ください。
いつもblogを拝見頂きありがとうございます。
お盆を過ぎて、少しだけの秋の香りが漂って来たかなと感じる今日この頃です☆
今年はお盆期間中もフルに現場が稼働していましたので、
お盆休みは返上でした。
お盆中にも仕事をさせていただいて心から感謝感謝です。
今月に入ってからは、
福岡市城南区、福岡市西区、福岡市東区、筑紫野市、飯塚市などでお仕事をさせていただいています。


写真は現在進行中の筑紫野市のマンションリフォームの工事前ですが、
マンションでもここまでリフォームができるという工事内容です。
明日からは壁紙や床の仕上げの工程に入ってきます。
出来上がりがすごく楽しみです☆
完成したら、ご報告いたしますねp(^^)q
いつもブログを拝見頂きありがとうございます。
7月も今日で終わり、
本当にあっという間の1ヶ月でした☆
毎日が現場で本当に有り難い日々を過ごさせていただいています。
8月、9月の予定も既にほぼ埋まっています。
それでも、身体と知恵をフル回転し、お声かけ頂いた案件はすべて、
「はい。喜んで。」
の精神で承らせて頂いています。
1日24時間あれば大抵のことができる。
少し前の話ですが、朝五時に鹿児島に行き鹿児島で仕事をして、
翌朝方に帰ってきたことがあります。
その時に感じたことが、
「1日24時間は神様が唯一、すべての人に平等に与えてくれた。
でも時間の使い方はその人次第。
どうせなら精一杯時間を使いたい」
と思いました。
住宅の改修は定時制がほとんどですが、
店舗やオフィスなどは、1日でも稼働を早くしたいという要望はつきものです。
一旦現場に入れば泊まり込みで作業することは日常茶飯事。
来月、再来月もそんな日々が続きそうです♪
さて、
前置きが長くなりましたが、
五月に工事させていただいたオフィスの写真です☆
施工前

施工中

施工後

真っ直ぐな壁ではなくアールをつけたことでオシャレな間仕切り壁が出来上がりました。
アール部分は、LIXILのエコカラットを採用いたしました
エントランスとオフィスの出入口は、コマニー社のパーテーションドアに、
木目調のシートを貼っています。

オフィスや店舗の御用命は㈲西日本住設までご連絡ください。
いつもブログを拝見頂きありがとうございます。
台風が接近しています。
皆様どうかご注意ください。
くれぐれも風が強いときには屋根に上がったりは、
危険ですのでご遠慮くださいね。
さて、台風と言えば、
過ぎ去った後に一番多いお問い合わせが
「雨漏り」
瓦のズレや、破損によって、雨漏りがするようになったいうご相談を多く頂戴致します。

写真は鳥栖市の某宅です。
よく見かける銅板葺きの屋根です。
少々の雨くらいでは何ともないのに、
風が強かったりすると、
雨漏りするということで原因を調査、
ガルバリウム鋼鈑の屋根へ葺きかえる提案をさせていただきました。

既存の屋根を剥いでみると、
雨水の侵入を防ぐためのシートが破れていました。
瓦にしても、トタンなどの金属屋根にしても、
雨水が隙間から侵入しないとは限りません。
その時に水が漏れるのを防ぐ役割を果たすのが、
ルーフィングと言われるシートです。
当然ですが、シートを張り替えてから屋根を仕上げました。

弊社では、お施主様のお困りごとを解決できるようすぐに対応することを心がけています。
筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市、小郡市、筑前町、鳥栖市など、
即日対応、即日ご提案をさせていただきます。
お困りごとは、弊社、㈲西日本住設までお問い合わせくださいませ。
いつもブログを拝見頂きありがとうございます。
今年も暑い夏がやって来ました♪
博多の風物詩、「博多祇園山笠」が終わると、
例年本格的な夏の到来です☆
夏と言えば、一番多いお問い合わせが
「エアコン」
今日も午後からは筑紫野市、某宅にてエアコンの設置工事です☆
エアコンのみならず、
最近では「筑紫野市住宅改修補助金」を活用した、
リフォームも増えて参りました。
ちょっとした工事だけど使えるのかな?
どんな工事だったら対象になるのかな?
色んな疑問があると思います。
どうぞ遠慮なくお問い合わせください。
「筑紫野市住宅改修補助金」

いつもブログを拝見頂きありがとうございます。
少し前に博多にて、
とあるサロンのお仕事をさせていただいたときの写真です。
豪華絢爛
という言葉がまさに似合う、そんな内装となりました。
モチーフとしたのは、
「金の茶室」
そうです、あの豊臣秀吉の茶室をイメージした作りとなりました。
ここに訪れた方はまさしく「殿様気分」になれるのではないでしょうか(^-^)/
壁紙と床の張り替えだけなら最短2日で工事できます。
洋服を季節ごとに模様替えするように、
お部屋の雰囲気も変えると、
気分まで一新しますね☆
いつもブログを拝見頂きありがとうございます。
サーバーの不具合によってホームページが閲覧できないという出来事がありましたが、見てくださっている方もいらっしゃると信じて助成金のお知らせをさせていただきます☆
今年も昨年に引き続き、
筑紫野市では、住宅改修による補助金制度があります。
毎年5月頃に予算が確定するんですが、
年間800万ほどの予算が、
この時期には残り半分位までになっています。
この助成金、
はっきり言って「知らなきゃ損、損♪」
だって最大10万円もの助成金を頂けるんですよ(^-^)/
弊社では、該当されるお施主様には積極的にお薦めしております。
それがお施主様の利益に繋がると思っているからです。
弊社はお施主様、取引業者様、協力業者様、社員や家族の幸せを実現するために事業を営んでいます。
その実現のために、
もっと強固で高い価値を提供できる企業でありたいと思います。
筑紫野市住宅改修補助金の情報はこちらをどうぞ↓
平成27年7月15日から7月18日19時までの間、
サーバーの不具合により、HPにアクセスできない事態となっておりました。
現在は回復していますが、
弊社HPが閲覧できないことでご迷惑をおかけした皆様、
誠に申し訳ございませんでした。
平成27年7月15日から7月18日19時までの間、
サーバーの不具合により、HPにアクセスできない事態となっておりました。
現在は回復していますが、
弊社HPが閲覧できないことでご迷惑をおかけした皆様、
誠に申し訳ございませんでした。