blogを読んで頂きありがとうございます!
去年は県外での仕事が多く、山口、熊本、長崎、佐賀、鹿児島など
各地に飛び回っていました(^^)
去年の6月は鹿児島でフォトスタジオ、ワインバーの新装工事で
一ヶ月ほど滞在していました。
鹿児島は火山灰の影響で、今の時期は車の窓を
開けられなかったり、マスクをしている人もたくさんいたのを覚えています。
今年は福岡でリフォーム工事をさせて頂いて
おりますが、県外からでもお仕事のご依頼を
おまちしておりますm(_ _)m
blogを読んで頂きありがとうございます!
去年は県外での仕事が多く、山口、熊本、長崎、佐賀、鹿児島など
各地に飛び回っていました(^^)
去年の6月は鹿児島でフォトスタジオ、ワインバーの新装工事で
一ヶ月ほど滞在していました。
鹿児島は火山灰の影響で、今の時期は車の窓を
開けられなかったり、マスクをしている人もたくさんいたのを覚えています。
今年は福岡でリフォーム工事をさせて頂いて
おりますが、県外からでもお仕事のご依頼を
おまちしておりますm(_ _)m
いつもblogを拝見くださりありがとうございます☆
これから本格的な暑さを迎える前に、朝晩と日中の温度差で、体調を崩してある方が多いようです。
みなさまもどうぞ御自愛くださいませ。
さて、弊社では水周りや間取りの変更などの"リフォーム工事"と一緒に、
家具や照明器具などの"インテリア"も一緒にご依頼を頂くことがあります。
インテリアは人それぞれの感性や、センスがありますので、一概にどれがオススメというのは大変難しいことです。
限りなくあるカタログの中から決めてくださいというのも御施主様にとっては酷なはなし。
そこで弊社ではあまりコストをかけずにできるインテリアリフォームをお勧めすることもあります。
「メーカー(ブランド)は気にしない」と言われる場合、
弊社では、IKEAやニトリさんの家具や照明器具をオススメしています。
デザイン性機能性は申し分無し、
何よりも価格が安い!!
これにはお客様も大変ご満足されます。
「自分で買いにいくのはちょっと。。。」
はい。そんなときは私たちが代わりに買いに行って参ります♪
お気軽にお申し付けください。
限られたご予算の中で、「あれもしたい、これもしたい」という場合は、
ぜひ、選択肢の1つに入れてみられてください。
そのような提案も、
「お客様の感動の為に」を、第一にしているからこその提案でございます。
高いお金をかけて、"いいもの"が手に入るのは当たり前でございます。
お金を掛けるだけがリフォームではありません。
安くても良いものをいかに活用していくか?
お気になられたら一度ご相談ください。
※大特価、ルームエアコン、おかげさまで大盛況です。
2、2kw(6~8帖用)
10台限定でしたが残り三台となりました。
今年はエアコンが値上がりしています。
これからのシーズン、安い物はほとんど売り切れになる可能性大です。
実際に、インターネットなどでは、安いお得なものはほとんど品切状態です。
いつもblogを拝見くださりありがとうございます☆
ブログでは耳寄りな情報を出来るだけ多くのみなさまに知っていただけるよう、旬な情報をいち早く掲載させていただいていますが、今回は、事業者様向け、個人事業を営まれるみなさまへの朗報です。
詳しくは以下
経済産業省のHPへアクセスください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/green_sangyou/sesaku/sesaku04.html
平成26年度エネルギー使用合理化事業者支援補助金(小規模事業者実証分)
補助対象:対象設備(業務用エアーコンディショナー、業務用冷蔵庫、業務用冷凍庫)を設置・所有する小規模事業者
※小規模企業の定義:商業・サービス業 従業員 5人以下
製造業等その他の業種 従業員20人以下
補助率 :1/3(補助上限:50万円)
予算 :不明(3.8億円:平成26年度予算案額)
公募期間:平成 26 年5 月7 日(水)~平成26 年9 月19 日(金)必着
・1次締切 5 月27 日(火)必着 採択時期: 6 月中旬予定
・2次締切 6 月27 日(金)必着 採択時期: 7 月中旬予定
・3次締切 7 月25 日(金)必着 採択時期: 8 月中旬予定
・4次締切 8 月27 日(水)必着 採択時期: 9 月中旬予定
・最終締切 9 月19 日(金)必着 採択時期:10 月上旬予定 ※公募要領※
今日は小郡市、F様邸のシステムキッチンビルトインガスコンロの取替でお世話になりました。
元々お使いのコンロは24年程使用されたとの事で、随分長く持った方だと思います(^^)きっと奥様の使い方上手だったんでしょうね♪
今回のビルトインガスコンロは、オーブンと一体型という、珍しいタイブからの取替となりました。
あまりオーブンは使わないとのことだったので、オーブンのスペースは収納としてお使い頂けるように、完全オリジナルにて作成させていただきました♪
今まで収納がわりに使ってたオーブンでしたが、コンロが変わったことにより見た目もキレイ☆最近の製品は安全装置がついてますので安心してお使い頂けます♪(^^)d
さらに収納としてもずいぶん広く確保することができたので、整理整頓も楽々ですね♪
いつもblogを拝見くださりありがとうございます。
太陽光発電が身近なものになって数年が経過、
今では4軒に一軒の割合で普及しているそうです。
いまでは、スーパーでも買える代物となっています。
そして、うちの会社では古くからお付き合いのあるお客様から、
今さらといえば今さらですが、
「太陽光発電は本当にエコなんだろうか?」
というご相談をよく頂きます。
まず、お客様の考えていらっしゃる"エコ"の定義によっても様々ですが、
今日は、"費用対効果"について、弊社の考えるところをお伝えさせていただきます。
まずは設置しようとする住宅は築何年経っているでしょうか?
もしも、20年以上とか、それ以下の年数であっても、
あれだけの枚数のパネルを屋根に乗せるわけですから、
築年数によっては、太陽光発電設備にかかる費用だけではなく、
その他の修繕、もしくは大掛かりな改修が必要な場合もあることを忘れてはいけません。
そこまで予算はみてありますか?
次に、大変失礼なこともお尋ねすることもありますが、
お施主様のご年齢はおいくつでしょうか?
もしご高齢でありましたら、世代交代などお考えなのでしょうか?
つまり、いまのお家を次の世代に受け継ぐという考えはございますでしょうか?
もし、そのような予定がたっていないようでしたら、
弊社ではオススメいたしません。
ここで、数字の話になりますが、太陽光発電設備の工事に200万円、改修工事に100万円かかったとします。
合計300万の工事費になるわけですが、何年で回収をする計画なのか、しっかりと先のことを考えなければなりません。
もしその計画が20年後に設備投資を回収する計画だったとして、
20年後にも今と同じ価格で売電できる補償はありますか?
ましてや、ご年齢が75歳とか、80歳になられていらっしゃれば、あと20年後。。。いかがでしょうか?
もちろん大きなお世話なのは十分承知ですが、
それでは本当の"エコ"とは言えないのではないかと思います。
設備投資は博打ではありません。
"エコ"という言葉に踊らされず、しっかりと計画を立てられることをオススメ致します。
そこで、みなさんにあまり認識されていないエコがあります。
例えばエアコン。
もし、『まだ使えるからもったいない』ということで10年以上も前の機種をお使いの方いらっしゃいませんか?
現在の機種は、インバータを内蔵しており、10年前の機種と比べると消費電力が半分のものもあります。
使用頻度にもよりますが、夏場や冬場の冷暖房のシーズンで月額1万円以上削減できたという話もあります。
「年間で10万円近く電気代が下がった!」
と言われる方もいらっしゃいます。
ただエアコンを変えただけです。
エアコン取り替え代金数万円でです。
これも立派な"エコ"ではないでしょうか?
また、トイレやお風呂、キッチンのリフォームをしてから、
「ずいぶんと水道料金が安くなった!」
というご家庭もあります。
普段、何気に使える水ですから、渇水による取水制限などがない限りあまり気にすることはないと思いますが、
実は、昔の便器に関しては
1度に流す水の量が16リットルもあるんですよ。
いまの便器は"節水"が基本ですから、少ないものでは、4リットル以下の機種もあります。
一回あたり、従来の約4分の1も節水できるんですよ。
トイレは毎日のことですし、ご家族が多いお宅では、1日に何度も使用されると思います。
その合計を考えたら。。。
恐らくお風呂の浴槽1杯分は使っているのではないでしょうか?
これはトイレだけの話です。
お風呂やキッチンにも当たり前のように節水の水洗金具が付いておりますから、同じ原理です。
とまあ、このように、"求めるエコ"によっては、
太陽光発電以外にも、色んなエコへの取り組みができるということです。
太陽光発電を導入するにあたって、大きな金額の投資になることを考えたら、
身近にできるところ取り組んでいかれてはどうでしょうか?
福岡市ではアライグマの捕獲調査で捕獲したと発表されました。
リフォーム工事でお世話になった筑紫野在住のお客様から天井裏に何かいるとご連絡があり、行ってみると天井裏から足音がしてました。
筑紫野市では、アライグマによる被害が多いとよく耳にします。
アライグマは畑の農作物を食べたり、天井裏に侵入し生活被害をもたらすそうなので、皆様お気をつけ下さい(>_<)
みなさまこんばんは☆
今日もblogを拝見くださりありがとうございます。
よくもまぁ、毎日書くことがあるもんだなと思いながら、
今日も動き回った1日でしたp(^^)q
今日は、福岡は大名へ。
どこも人、人、人、の若者の町でございます♪
飲食店が建ち並ぶ最も人通りの多い大名。
今日は、「飯屋 真侍」さんへ看板の電球交換へと行って参りました(^o^)/
最近、店舗ネタばかりですが、これもお志事でございます☆
弊社は"リフォーム業"でございますが、
実は何でも屋に近いです(笑)
困ってあるお客様がいらっしゃる限り、私たちは何処へでも参ります♪
それはわが社が、リフォーム業ではなく、
『感動価値創造業』
だと思っているからであります。
「電球一個で、来てくれるかしら、、、。」
とお悩みの方がいらっしゃるかもしれません。
「割に合う、割に合わない」
そんな業者側の声も聞こえてきたりします。
そこに弊社の出番があるわけです!
"割りに合うかどうかでする"のが仕事。
"お客様に感動をどうやってお届けできるかでする"のが志事です。
長ったらしくなりましたが、最後に、お店の紹介を♪
「飯屋 真侍」
福岡県福岡市中央区 2丁目1−29 A・Iビル4F・5F
092-775-3421
新鮮な魚も抜群ですが!
なんといっても、最後の〆のパスタは絶品でございますよ(^o^)/
いつもblogを拝見頂きありがとうございます。
福岡は梅雨入りしたもののまだまだ涼しい日々が続いています☆
これから徐々に、蒸し蒸しと暑い日が続きますが、体調管理など、ご自愛くださいませ。
さて、体調管理といえば、最近は男性の美容、トリートメントが話題となっているようです。
弊社でも昨年の11月頃からこれまで6店舗のリラクゼーションサロンを作らせていただきました♪
弊社で施工させていただいたお店様が繁盛していただくことは私たちにとっても嬉しいです。
今月博多駅前4丁目に新しいお店がオープンいたしました。
リラクゼーションサロン【癒屋】様です。
壁紙のセレクトはオーナー様のセンスで、上質の癒しの空間に仕上がっております。
「西日本住設のblogを見て!」
と言えば、特典があるかは分かりませんが(笑)
癒しを求めてらっしゃる方は行かれてみてはいかがでしょうか?
この季節、みなさん草、雑草にお困りではありませんか?
今年は弊社でも、以前からお付き合いさせて頂いているお客様からの『防草』依頼を数件頂いきました♪
先日も去年に草刈りを行った、お客様が那珂川町の山奥に土地を所有してある所へ点検に行ってきました~☆
なんと青々と草君たちが空に向かって生えてるではありませんか!?
草刈りであれば通常、年に2回くらいはオススメしてます。あまりにも生えすぎると周辺環境に影響を及ぼすのでやむなく伐採しますが…やはり山の自然の中で育つ生命力は素晴らしいですね♪
僕達は、筑紫野市を拠点に住宅、マンション、店舗の増改築、リフォーム工事を承っております。生涯顧客が僕の信念ですのでどんな些細な御依頼でも、それがお客様の不の解消になるのであれば、喜んで引き受けさせて頂きます(^^)
皆様に支えられ、時にはお引き渡し時に、お土産まで頂く場合があり、「工事で御世話になってるのは僕たちなのに」ということが有ります♪ホントに感謝の念でいっぱいです。
いつもブログを拝見いただきましてありがとうございます。
福岡は梅雨入り宣言が発表されました。
これからジメジメした毎日が続きますので、引き続きエアコン工事は当社へご依頼ください!
さて、今日は西鉄大橋駅西口降りてすぐそばのビル1Fでのお打合せでした。
今回は店舗の新装工事のご依頼です。
こちらに
≪夢現酒場 楽園(むげんさかば えでん)≫
という、福岡にはない、新しいスタイルの立ち飲み居酒屋を開業されるオーナーは、若干32歳。
『来る人が元気になるような居酒屋を作りたい!』と夢を持ち続け、
ついに夢の実現に向けて動き出しました。
弊社では、『お客様の夢を叶える』ことが志事です。
今では店舗やオフィスの志事が全体の4割程にまでなってきました。
こちらのオーナーさんのお店にかける思い、情熱、居酒屋を通して地域社会に貢献していきたいという志に共感感動しました。
来週から着工し、7/24にオープン!!
『夢を叶えるお手伝い』を全力でさせていただきます!!